ブログアーカイブ

第3回 若手社員の意見交換会を開催しました。

令和5年10月25日

本社会議室にて第3回目の若手社員の意見交換会を開催しました。

今回は現場からのリモート参加を導入し、前回に引き続き12名の若手社員が集まり自身のスキルアップに関しての意見交換を行いました。

第3回では当社の先輩社員が今までの経験を通じて若手社員に伝えたいことを講演していただき、若手社員がまだ経験していない事や組織の一員であることについて考える良い機会になりました。

意見交換では、資格一覧を見ながらどんな資格などがあれば業務に役立つかなどを考えて出し合い、それぞれがスキルアップに意欲的に取り組もうと考えていました。

これからも意見交換会を通して若手社員同士のつながりを深くしていき、相談や雑談がしやすい雰囲気づくりを活性させていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 第3回 若手社員の意見交換会を開催しました。 はコメントを受け付けていません。

地域貢献活動を行いました

令和5年9月21日(木)

花巻市宮野目地区の地域貢献活動を行いました。

当社からは5名が参加し、県道286号線に沿って500mを清掃しました。

交通量が多い道路沿いということもあり、たばこの吸い殻やペットボトルが多く見受けられました。

小雨が降る中でしたが、無事に終了しました。


令和5年10月25日(水)

花巻市犬渕南谷地・石鳥谷地内の地域貢献活動を行いました。

当社からは5名が参加し、県道265号線に沿って延長500m、往復で1kmを清掃しました。

車通りが多いこともあり、たばこの吸い殻や食べ物の空き容器などが草の茂みに多く隠れていました。

今後とも地域の皆さまが暮らしやすい環境づくりに努めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 地域貢献活動を行いました はコメントを受け付けていません。

工事の安全祈願祭を行いました

令和5年10月12日(木)に当社が受注いたしました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。

≪対象工事≫

結まち滝沢クロス開発造成工事 : 佐藤現場代理人

今回は当社関係者だけではなく、協力会社の担当者の方々にもご参加いただきましたので、計17名で着工前に気持ちを一つにすることができました。

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一に円滑に進めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 工事の安全祈願祭を行いました はコメントを受け付けていません。

第6回 昭栄建設㈱・昭栄会合同地域貢献活動を実施しました

令和5年10月6日(金)に今回で6回目の岩手県営運動公園にて、草刈りを主とした地域貢献活動を実施致しました。

今回の開催に、会員・社員を合わせて約90名の方々に参加していただきました。

作業前の作業手順の確認とKYKを行い、作業開始をしました。

作業内容は、陸上競技場東面の草刈り・集積・運搬、第三駐車場フェンスのツル払いの4班体制で実施しました。

   

   

大型土嚢30袋がいっぱいになるほどでした。

また、今年もグラウンド中央にある雨樋の塗装補修も行わせていただき、とても綺麗な仕上がりとなりました。

【作業前】

【作業中】

【作業後】

   

当初天気予報は雨予報でしたが、晴れ男・晴れ女の皆さんのおかげで、天候に恵まれながら無事作業を終了することができました。

作業終了後には、岩手県スポーツ振興事業団の細川理事長から、弊社と昭栄会へ感謝状を授与していただきました。

   

昭栄建設㈱・昭栄会では、今後もこのような活動を継続していきたいと思います。

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

カテゴリー: ブログ | 第6回 昭栄建設㈱・昭栄会合同地域貢献活動を実施しました はコメントを受け付けていません。

工事の安全祈願を行いました

令和5年9月27日(水)

当社が受注致しました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。

≪対象工事≫

八幡平山系小柳沢地区砂防施設整備工事  : 宇土沢現場代理人

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一に円滑に進めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 工事の安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。

令和5年 秋の交通安全推進活動を行いました

令和5年9月28日(木)に弊社本社前にて、「秋の交通安全推進活動」を岩手県盛岡西警察署交通課の葛巻警部補指導の下、社員約15名が参加し呼びかけを行いました。

 

活動内容としては、前回 5月18日(木)に「春の交通安全推進活動」を同じく本社前にて行い、主に“安全運転”を促すのぼり旗や、“ダメ。飲酒運転”など春から夏にかけて多発しやすい違反に対する呼びかけを行いました。

今回は、秋から冬にかけて多い事故や違反に対するのぼり旗での呼びかけや、“早めの点灯”ののぼり旗とともに、社員の胸元に点滅・点灯するライトをつけて呼びかけを行いました。

 

今後も昭栄建設㈱では、交通安全推進活動を継続し、自分の安全・皆の安全のために呼びかけをしていきたいと思います。

皆様も安全運転をしましょうね!

カテゴリー: ブログ | 令和5年 秋の交通安全推進活動を行いました はコメントを受け付けていません。

令和5年秋季昭栄会ゴルフコンペを行いました

令和5年9月23日(土)に南部富士カントリークラブにて、令和5年度秋季昭栄会ゴルフコンペを行いました。

開会式

昭栄会会長 鈴木社長

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃からお世話になっている協力会社を含む総勢41名の方々にご参加いただき、姫神山コースと岩手山コースでスタートしました。

岩手山コース スタート総メンバー

姫神山コース スタート1組目メンバー

 

 

 

 

 

 

 

「成績が振るわなかったのは天気のせい!」なんてことが言えないほどの、気持ちのいい秋晴れでした。

時間の都合により閉会式・表彰式は行えませんでしたが、日頃のストレスを吹き飛ばすいい機会になったのではないかと思います。

今回の優勝者は、株式会社サンクスエクスプレスの馬場様でした!

お忙しい中ご参加して頂いた皆さま、協賛品を頂きました協力会社の皆さま、誠にありがとうございました。

今後もこのようなレクリエーションで昭栄会・昭栄建設㈱の親睦を図る機会を増やしていきたいと思います。

次回もたくさんの方々のご参加をお待ちしております!

カテゴリー: ブログ | 令和5年秋季昭栄会ゴルフコンペを行いました はコメントを受け付けていません。

工事の安全祈願を行いました

令和5年9月7日(木)に当社が受注致しました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。

≪対象工事≫

国営施設応急対策事業盛岡南部地区西部用水路改修(その5)工事 : 齊藤現場代理人

盛岡中央消防署中野出張所庁舎建設(建築主体)工事  : 長谷川現場代理人

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一に円滑に進めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 工事の安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。

雫石町に捕獲機材寄贈

地域農産物消費拡大に向けた地域貢献活動として、雫石町に有害鳥獣を捕獲するための機材を寄贈しました。

当社では、農地や用水路の整備事業を通じて岩手の農業に関わってきました。町ではイノシシなどの野生鳥獣による農作物の被害が拡大し、対策に苦慮している事を知り、去年に続き2回目の寄贈となります。

9月7日(木)には贈呈式が行われ、雫石町長へ目録をお渡ししました。

寄贈品
・イノシカ御用くくり罠 10基
・踏込み式くくり罠 120mm 標準タイプ 10基
・くくり罠 自作資材 1式
・くくり罠 自作機材 1式

今回は、資機材の支援だけではなく、補修作業もお手伝いできればと考えています。

鳥獣被害対策を通して地域の皆さんの一助となれば幸いです。今後も活動を継続していきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 雫石町に捕獲機材寄贈 はコメントを受け付けていません。

道路ふれあい月間清掃活動を行いました

令和5年8月22日(火)に、岩手県道169号線にて清掃活動を行いました。

本社から7名、現場から4名参加していただき、往復約1.2kmの距離を11名で行いました。

 

最高気温34℃、快晴の中での清掃でしたので水分補給などの熱中症対策も実施しながら清掃を行いました。

茂みに隠れたゴミが多く見つかり、地域の皆さまの住みよい環境づくりに貢献できました。

当社の施工現場が近いこともあり、今回岩手県道169号線を清掃活動させていただきました。

今後も様々な場所でこのような地域貢献活動を実施していきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 道路ふれあい月間清掃活動を行いました はコメントを受け付けていません。