ブログアーカイブ

新入社員歓迎会及び花見を開催しました!🍻

今年も桜のシーズンがやってきました。

桜と言えば「お花見」ですね…当社でも4月18日市内桜山のとある居酒屋で、「新入社員歓迎会&お花見会」を開催しました。

当日はあいにくの雨模様…桜をゆっくり愛でることなく足早に居酒屋へ…

新入社員…ピカピカの1年生は一人、即戦力途中入社組は四人をお迎えして、それぞれに自己紹介をいただきました。

宴にはドーンと海鮮の七輪焼き、更にドーンと豪快なマグロ、そしてドーンと豪快な白身刺身、まだまだドーンと揚げ餃子、ドーン山盛り唐揚げ…ほかにも…

テーブル上には花火のごとく食べ物がちりばめられ、お見事でした。

幹事の方、よくこのお店を見つけてくれいました…ありがとうございます。

ただ途中で「お酒(日本酒)は売り切れました」とのお店のからのお知らせが…

居酒屋で「お酒がないとは何事だ!」とクレームを小声で…

きっと私たちが飲み過ぎるのを警戒したお店側が牽制球を投げたと思われます。

皆さん、これから共に協力していい仕事を安全に、そして更に業績向上へと…

終始和やかに時間を過ごすことができました。

最後には会長にしっかり締めていただきました。

今回参加できなかった皆様、是非次回はご参加下さい。お待ちしていますね。

カテゴリー: ブログ | 新入社員歓迎会及び花見を開催しました!🍻 はコメントを受け付けていません。

昭栄会主催 刈払機の特別教育を開催しました

令和7年4月18日(金)に、ツガワ未来館アピオ 岩手産業文化センターにて、昭栄会主催の「刈払機取扱作業者安全衛生教育」を開催いたしました。

講師には、毎年特別教育でお世話になっております山本様をお迎えし、昭栄会会員約11名と昭栄建設㈱の社員に受講していただきました。

特別教育では、刈払機の取扱いや災害事例、実技と共に説明していただきました。

実技の際には、刈払機の点検方法や点検の際に必要な工具と山本様のオススメの工具を教えていただきました。

約8時間の学科と実技を受講後、受講していただいた皆さまに終了証をお渡しいたしました。

普段何気なく使用し、作業している中で様々な危険があるという事を学べた貴重な時間になったと思います。

今回の講習で学んだことを活かして、安全な作業に努めていきましょう。

カテゴリー: ブログ | 昭栄会主催 刈払機の特別教育を開催しました はコメントを受け付けていません。

健康経営優良法人2025・いわて健康経営事業所2025の認定をいただきました

先日、日本健康会議から『健康経営優良法人2025(中規模法人部門)』の認定をいただきました。

2020年に初めて認定をいただいてから、なんと5年連続となります。

さらに本年は、新たに『いわて健康経営認定事業所2025』の認定をいただきました。

いわて健康経営認定事業所2025.pdf – 1

この制度は、働き盛り世代の健康づくりを推進するために創設され、《食生活の改善、運動機会の増進等に向けた取組》、《受動喫煙対策》など5つの認定基準をすべて満たしている事業所に認定されます。

今後も昭栄建設㈱は社員一丸で、健康増進に努めていきます。

カテゴリー: ブログ | 健康経営優良法人2025・いわて健康経営事業所2025の認定をいただきました はコメントを受け付けていません。

42期 第3回昭栄会災害防止協議会を行いました

令和7年3月18日(火)に、昭栄会第42期 第3回災害防止協議会を行いました。

今回は、紫波郡矢巾町にあります “農地整備事業(経営体育成型)矢次地区第3号工事現場”を対象に、昭栄会役員・昭栄建設㈱合わせて10名でパトロールを実施しました。

開始前は、雪が降っておりましたが、昭栄会恒例「晴れ男パワー」のお陰で、少し青空が見える曇天の中でのパトロールとなりました。

実施後、現場事務所にて反省会を行い、良好・指摘事項を発表していただきました。

厳しい工期の中ではありますが、残りの工期に活かしていけるよう、皆さんからいただいた貴重なご意見を真摯に受け止め、安全に努めてまいります。

これからも、現場で働く皆さんの安全の為にも、昭栄建設㈱・昭栄会合同災害防止協議会の推進をしていきますので、今後ともご協力をお願い致します。

皆さま、ご安全に!

カテゴリー: ブログ | 42期 第3回昭栄会災害防止協議会を行いました はコメントを受け付けていません。

空飛ぶ円盤?あやしい地下神殿!?👽🛸

2月26日午前、我々は盛岡市某所の地下にいた!

なんと、そこで見たものは・・・

空飛ぶ円盤!!

あやしい地下神殿!!

・・・ではなくて・・・

実はこれ、免震構造建物の地下ピットなんです。さっきの円盤が免震装置(積層ゴム:ゴムと鋼板を交互に積み重ねたもの)で地下で建物を支えていたり、油圧ダンパーが、揺れを制限したりして、建物を揺らしながら力を逃がす構造なんです。

この度、建物のオーナー様のご厚意で、普段は見ることのできない、地下の様子を見学させていただきました。

「いつか、我が社でもこんな建物を設計・施工したい!」

と心に誓う我々でした。

見学許可をだしていただいたオーナー様・地下ピットへ一緒に潜り、案内してくださったスタッフの方々、誠に有難うございます。

カテゴリー: ブログ | 空飛ぶ円盤?あやしい地下神殿!?👽🛸 はコメントを受け付けていません。

合同就職説明会に参加しました【建設業協会盛岡支部主催】

令和7年2月21日(金)に、盛岡グランドホテルにて、岩手建設業協会盛岡支部主催の合同就職説明会が行われ、当社も参加させていただきました。

盛岡工業高校土木科、建築・デザイン科の2年生が対象となっており、当社のブースには16名の生徒さんが説明を聞きに来てくださりました。その中には、昨年10月に行われたインターンシップに来てくださった生徒さんもいました。ありがとうございます★

当社の説明を真剣に聞いてくれてる姿が見れて我々もホッとしました(^ω^)ホッ…

この活動を通して、当社を皆さんにもっと知っていただき、また、皆さんの今後の就職活動に活かしていただければ幸いです。

当社ではこれからも積極的にこの活動に参加していきます。

建設業に興味のある方、是非昭栄建設で就業体験をしてみませんか?

お待ちしております。

★インスタグラムでも投稿してます★

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

@shoeiiwate_0601https://x.gd/ZBsKL

カテゴリー: ブログ | 合同就職説明会に参加しました【建設業協会盛岡支部主催】 はコメントを受け付けていません。

Instagramを開設しました🌟

今更ながら「Instagram」を開設しました!!👏

当社で施工した工事や社内外のイベント参加の様子、普段の社内の様子などをお届けしていきます。

フォローはQRコードを読み込んでいただくか、

Instagramで「shoeiiwate_0601」と検索してみてください!

または、下記URLから直接見ることもできます!

https://www.instagram.com/shoeiiwate_0601/?__pwa=1#

是非お気軽にフォローしてください!

カテゴリー: ブログ | Instagramを開設しました🌟 はコメントを受け付けていません。

第8回若手意見交換会を開催しました🍻

第8回目の今回は!

若手社員からの熱い要望により会社を飛び出し、社外🍺🥂で開催しました!!

10名の若手(?)同士、この会がないと集まる機会がないため、ここぞとばかりにしゃべり倒しました。

今の仕事の状況やそれぞれの近況など、普段話せないことやこの機会だから話したいことを共有できたとても良い会でした。

中にはたまりにたまった鬱憤が溢れ出す人も、、、

何はともあれみんな笑顔で解散できたのでOK!

今後もこの繋がりを大事にし、より良い職場環境づくりを続けていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 第8回若手意見交換会を開催しました🍻 はコメントを受け付けていません。

四半期会議を開催しました

令和7年1月22日(水)ビッグルーフ滝沢にて、社員全体での四半期会議を行いました。

社長挨拶では第2四半期の振り返りと第3四半期以降の取り組みについて説明がありました。

各部署ごとに、目標に対する進捗、下半期に向けての目的課題を発表し、今年度の目標達成に向けて決意を新たにしました。

続いて、各委員会からの取り組み状況の報告があり、共有を図りました。

これからも社員一丸となり、日々の業務に取り組んで参ります。

カテゴリー: ブログ | 四半期会議を開催しました はコメントを受け付けていません。

節分👹

・・・節分って2月3日だった様な・・・。
私の記憶が確かならば、節分は2月3日だと彼の「赤塚不二夫」先生もおっしゃっていたような・・・、しかし今年は2月2日⁈ どういう事⁈
と感じている昭和の方々も多くいると思われます。何を隠そう私も2月3日派なのですが!

なんでも、地球が太陽の周りを一周するのに365.242189日を要するため1年365日のカレンダーとは6時間のズレが生じるのだそうです。その為、4年に一度「立春」の日が変わり、立春の前日である「節分」も1日ずれることらしいです。皆さんご存じでしたでしょうか?

しかし、さすがは我が昭栄建設!2月3日、本日、鬼に扮した役員めがけ豆をまき、厄払いをしました!
大事なのは気持ちってことですよね。

カテゴリー: ブログ | 節分👹 はコメントを受け付けていません。