令和3年6月25日(金)に岩手県青少年会館にて、「毎日が綺麗な現場 環境づくりで無災害」をテーマに『昭栄建設㈱・昭栄会合同安全大会』を開催しました。
今回の安全大会は、コロナ禍に伴い規模を縮小し開催させて頂きました。
当日は、弊社社員と協力会社様を合わせて約50名の参加となりました。
初めに、昭栄会会長、当社社長より挨拶をいただき、安全表彰として『協力会社様、個人及び現場』の方が受賞されました。
- 事業社表彰
- 個人表彰
続きまして、安全標語表彰では、多数の応募作品の中から厳正な審査の末、栄冠に輝いた優秀作品以下12句が選ばれました。
![](http://blog.shoei-kk.co.jp/wp-content/uploads/IMG_4768-300x225.jpg)
代表 大谷地様(左)
表彰された皆様、おめでとうございます。
続きまして、盛岡労働基準監督署署長 高橋様と子どもの居場所ネットワークいわて事務局様による特別講演を開催いたしました。
『労働災害防止等について』
講師:盛岡労働基準監督署 署長 高橋様
『子どもの居場所ネットワークいわての活動について』
講師:子どもの居場所ネットワークいわて事務局 山屋様、川守田様
講演終了後に、子どもの居場所ネットワークいわて様に、昭栄建設㈱と昭栄会から寄付金を贈呈させていただきました。
子どもの居場所ネットワークいわて様の紹介については、下記のリンクから紹介のブログ掲載をしておりますのでご確認下さい。
子どもの居場所ネットワークいわて様への寄付報告と活動のご紹介 | 昭栄建設スタッフブログ (shoei-kk.co.jp)
閉会にあたり、参加者全員で、安全唱和、安全宣言を行いました。
- 安全唱和
- 安全宣言
今回の安全大会は、コロナ禍に伴い規模を縮小して開催をしましたが、ご出席いただいた皆様、貴重なご講演をいただいた講師の方々、お忙しい中ありがとうございました。
これからも、安全活動の着実な実行を図り、ゼロ災害の達成に努めていきます。