昭栄会視察研修会レポート ~笑いと感動の大阪万博編~

今年の昭栄会視察研修旅行は、話題の「大阪・関西万博」をメインにプランニング!

行き先を聞いた瞬間から、社内はちょっとしたざわめきと期待に包まれました。


【初日】花巻から笑いの都へ! 2025.9.23

昼食は早速、大阪名物「串カツ」でエネルギーチャージ!

そのあとは、テレビでもおなじみ「なんばグランド花月」へ・・・

目の前で繰り広げられるお笑いの世界——これぞ大阪の底力。

笑いすぎて頬が筋肉痛になりそうでした。

「笑いは副作用のない薬」とはよく言ったもの。ストレス解消、免疫力アップ、若返りまで・・・!?

やはり❝よしもと❞は最強です・・・


【夜の宴】釣って、食べて、笑って!

懇親会は、なんばの人気店「釣り吉」へ。

なんと、宴会場の周りには釣り堀が!🎣

自分で釣った魚を、その場でさばいてもらうスタイルに一同大興奮。

外国人観光客にも人気らしく、店内は国際色豊か。

釣られたお魚たちに「ありがとう」と感謝を込めて、美味しくいただきました。🤤


【2日目】いざ、万博の地へ! 2025.9.24

そして本番、「大阪・関西万博(EXPO2025)」へ。

実は私、昭和生まれ。1970年の「EXPO’70」で太陽の塔を見た記憶がほんのりあります。🌞

あれから半世紀以上、再びこの地で万博が開催されるなんて感慨深いですね。

セキュリティチェックで40分待ち、パビリオンはどこも長蛇の列。

そんな中、我々は奇跡的に「パソナ館」「ハンガリー館」、そしてなんと超人気「フランス館」の予約を確保!

手配してくださった会員の大○○さん、超ファインプレーです\(~o~)/

ありがとうございます!!😭

・パソナ館:未来社会の働き方をテーマに、AIと人が共存する姿を体験。

・ハンガリー館:民族衣装の女性が美しい歌声を披露。まるで小さなコンサート。

・フランス館:伝統とデジタルが融合したアートの世界!ルイ・ヴィトンのトランク展示や、

       ディオールのドレス、香水、映像演出・・・圧巻のひとこと。

       言葉を失う美しさとは、まさにこのことでした。


【建築もアートだ!】

会場の象徴「大屋根リング」にも感動。

伝統工法「貫接合(ぬきせつごう)」を用いた木造建築で、随所にボルト補強を施した見事な構造。

「人・文化・国をつなぐ」象徴的な建築で、上に上がると会場全体を一望できます。

改めて、日本の建築技術のすばらしさを実感しました。

夜は再び、みなみ界隈で懇親会。

どこを見ても飲食店!人の活気!東京とは違う、ちょっと人情味あふれる大阪の夜でした。


【最終日】天下の名城と海の王者 2025.9.25

最終日は「大阪城」と「海遊館」へ。

さすが観光名所、外国人も多く、どこも大賑わい。

万博疲れもありながら、ジンベイザメの迫力と大阪城の威容に、みんな再びテンションアップ!🤩

帰りの伊丹空港では「551の豚まん」と「りくろーおじさんのチーズケーキ」を大量購入。

もはや、恒例のお土産合戦です(笑)

「笑い」「食」「建築」「未来」・・・

大阪の魅力がギュッと詰まった三日間。国の威信をかけた万博を体感し、笑って、学んで、感動して。

まさに❝副作用のない薬❞のような研修旅行でした。

最後に、いつも笑顔でサポートしてくれたちょっとはにかみやの添乗員さん、そしていつも我々をやさしく叱ってくれる我が社の元気娘、本当にありがとうございました!

来年もまた、楽しい旅・・・もとい、視察研修をご一緒しましょう(^^♪

カテゴリー: ブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。