ブログアーカイブ

企業版ふるさと納税を行っています

当社では県内自治体に企業版ふるさと納税をする取り組みを行っております。

企業版ふるさと納税とは、自治体の実施する地域創生事業に対し企業が寄付をするものです。

UIターンといった地域の定住促進や魅力ある街づくりなどに寄与すべく、令和3年度は

県内の様々な自治体に対し企業版ふるさと納税として寄付をさせていただきました。

県内自治体の活性化のため、社会貢献の一環として今後も取り組んで参りたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 企業版ふるさと納税を行っています はコメントを受け付けていません。

工事の安全祈願を行いました

令和4年4月15日(金)に当社が受注致しました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。

≪対象工事≫

八幡平山系竜川第2砂防堰堤(2期)工事

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一で円滑に施工を進めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 工事の安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。

令和4年度 新入社員入社式及び研修を行いました

弊社では、4月1日より4名の新入社員が仲間に加わりました。

配属は、工事事業本部 土木部3名、建築部1名となります。

4月1日の入社式に始まり、9日間の研修を行いました。

本社では、会社の組織や働き方及び、ビジネスマナーの基礎を身につけ、建設業の基本などを学び、土木・建築の現場見学と

充実した9日間でした。

  

  

 

無事に研修を終え、いよいよ各配属先での勤務がスタートしております。

新しい環境で緊張の中、新しいことを日々学んでいくと思います。

これから、どんどん活躍していく新入社員の皆さんに負けないよう、気を引き締めて共に頑張っていきたいと思います!

カテゴリー: ブログ | 令和4年度 新入社員入社式及び研修を行いました はコメントを受け付けていません。

イクボス宣言及びパワーハラスメント防止対策宣言

イ ク ボ ス 宣 言

2021年6月に育児・介護休業法が改正されました。男女とも仕事と育児を両立できるように、産後パパ育休制度の創設や雇用環境整備、個別周知・意向確認の措置の義務化などです。

これらは、2022年4月1日から段階的に施行となります。

育児との両立を頑張る社員を応援していくことを、武田社長から改めて宣言していただきました。

 

 

 

 

パワーハラスメント防止対策宣言

2022年4月1日より、労働施策総合推進法(ろうどうしさくそうごうすいしんほう)に基づく「パワーハラスメント防止措置」が中小企業の事業主にも義務化されました。

これに伴い、事業者が必ず講じなければならない具体的な措置として、「方針等の明確化及び周知・啓発」、「相談に応じるための必要な体制の整備」、

「パワハラに関する事後の迅速かつ適切な対応」等が挙げられています。

会社がパワーハラスメント防止に引き続き取り組んでいくことを、武田社長から改めて宣言していただきました。

 

カテゴリー: ブログ | イクボス宣言及びパワーハラスメント防止対策宣言 はコメントを受け付けていません。

39期第3回昭栄会合同地区安全協議会を行いました

令和4年3月4日(金)に、39期第3回昭栄会合同地区安全協議会を行いました。

今回は、昭栄会三役のみで軽米町にあります、かるまい交流駅(仮称)建築工事の現場を対象にパトロールをしました。

  

 

  

 

実施後は現場事務所にて反省会を行い、良好・指摘事項を発表しました。

天候に恵まれ、大きな現場ということもあり、現場の安全、作業環境を改善する良い機会となりました。

これからも、昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会では、現場で働く皆さんの安全の為に、この活動を推進していきます。

今後とも、ご協力をお願い致します。

カテゴリー: ブログ | 39期第3回昭栄会合同地区安全協議会を行いました はコメントを受け付けていません。

令和3年度盛岡広域振興局建設工事奨励表彰を受賞しました

施工成績が良好であり他の模範となる取り組みをした工事に贈られる「建設工事奨励表彰」を

令和2年に施工いたしました「農地整備事業(経営体育成型)星山・犬吠森地区第5号工事」で頂きました!

今回表彰を頂けたのも、協力会社の皆さまのお力添えのおかげと感謝しております。

令和4年2月22日(火)には令和3年度盛岡広域振興局建設工事奨励表彰及び災害対策等功労者表彰が行われ、当社からは武田社長が参加しました。

式の中では武田社長が受賞者代表として、挨拶させていただきました。

受賞者代表挨拶(武田社長)

下段右から2番目 武田社長

今回の受賞を更なる励みにし、より一層の技術力向上を社員一丸となって目指していきたいと思います。

これからも地域の皆さまの住みよいまちづくりに力を尽くしていきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。

カテゴリー: ブログ | 令和3年度盛岡広域振興局建設工事奨励表彰を受賞しました はコメントを受け付けていません。

四半期会議を開催しました。

1月28日(金)ビッグルーフ滝沢にて、2月4日(金)本社会議室にて、社員全体での四半期会議を2回に分けて行いました。

社長挨拶では「受動的から能動的へ進化」のテーマのもと、第2四半期の振り返りと第3四半期以降の取り組みについて説明がありました。

各部署ごとに、目標に対する進捗、下半期に向けての目的課題を、全体のマイルストーンに沿って発表し、今年度の目標達成に向けて決意を新たにしました。

続いて、各委員会からの取り組み状況の報告があり、共有を図りました。

 

会議終了後、社労士の狩野先生が講師になっていただき、「改正育児・介護休業法」についての講習を受けました。改正の内容や今後企業に求められる対応について解説していただきました。

男性の育休取得促進や今後の働き方について考える機会となりました。今後もより働きやすい環境をめざしていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 四半期会議を開催しました。 はコメントを受け付けていません。

東北農政局より地域貢献活動の表彰をいただきました

令和4年1月18日

当社の岩手山麓地区における地域貢献活動が、令和3年度「東北農政局所管農業農村整備事業等優優良工事等の受注者の表彰」の「優れた地域貢献活動」として東北農政局長表彰を受賞しました。

工事現場において、近隣の小学校でのPTA奉仕活動(校内清掃活動)、地域の祭りの準備の手伝い、周辺道路の清掃活動、積雪時の周辺住宅地の道路除雪など、地域住民の生活に密着した地域貢献活動が評価されました。

また、若い世代に建設産業へ興味を持ってもらうために、学生との意見交換及びインターンシップなどの受入れ 継続的に実施していることも受賞理由となっています。

表彰式全景

武田社長挨拶

 

令和4年1月18日の表彰式が行われ、受賞者代表として武田社長より挨拶を申し述べました。

今回の受賞を励みに、今後も地域に根差した地域貢献活動を継続していきたいと思います。

表彰状

カテゴリー: ブログ | 東北農政局より地域貢献活動の表彰をいただきました はコメントを受け付けていません。

工事の安全祈願を行いました

令和4年1月26日(水)に当社が受注致しました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。

≪対象工事≫

農地整備事業(経営体育成型)後藤川地区第6号工事

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一で円滑に施工を進めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 工事の安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。

昭栄建設㈱・昭栄会合同安全祈願を行いました

令和4年1月20日(木)にもりおかかいうん神社にて昭栄建設㈱・昭栄会合同安全祈願を行いました。

去年同様でコロナ禍に伴い、昭栄会役員及び昭栄建設社員での祈願となりました。

昭栄建設㈱からは代表取締役会長 横澤昭博、代表取締役社長 武田克彦

昭栄会からは会長 太長根穂様、副会長 田中清貢様、鈴木信彦様が代表で玉串を奉奠しました。

昭栄建設㈱ 代表取締役会長 横澤昭博、代表取締役社長 武田克彦

昭栄会 会長 太長根穂様、副会長 田中清貢様、鈴木信彦様

関係者の皆様、本年度も昭栄会の活動にご協力をお願い致します。

参加された皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: ブログ | 昭栄建設㈱・昭栄会合同安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。