令和4年6月18日(土)に小田越登山口から、登山愛好会13名で入山しました。
出だしは林の中を歩き、林を抜けると雲がかかり、風も少し強く登山中の景色は良くありませんでしたが、
頂上につくと、雲がなくなり綺麗な景色を堪能できました。
また、頂上では安全祈願も行ってきました。

山頂でゆっくり過ごした後、無事に下山しました。
13名全員、怪我無く登頂下山できたので良かったです。

令和4年6月18日(土)に小田越登山口から、登山愛好会13名で入山しました。
出だしは林の中を歩き、林を抜けると雲がかかり、風も少し強く登山中の景色は良くありませんでしたが、
頂上につくと、雲がなくなり綺麗な景色を堪能できました。
また、頂上では安全祈願も行ってきました。

山頂でゆっくり過ごした後、無事に下山しました。
13名全員、怪我無く登頂下山できたので良かったです。

令和2年7月18日に経営トップから全社員に向けて「次世代育成支援対策推進法」に基づく一般事業主行動計画の宣言をいたしました。
当初、令和4年6月30日までを期限としておりましたが、仕事と育児・介護の両立を頑張る社員をもっと応援したく、令和7年6月30日まで延長することといたしました。

『昭栄建設株式会社は、全ての社員が仕事と家庭の両立ができ、いきいきと活躍できる職場づくりに引き続き全力で取り組んでまいります。』
令和4年6月4日(土)にきたかみカントリークラブにて、昭栄会ゴルフコンペが開催されました。
日頃大変お世話になっている協力会社から総勢48名の方々にご参加いただき、朝9時からINコースとOUTコースでスタートしました。

OUTコーススタート1,2組目

INコーススタート1組目
曇り空ではありましたが、天候に恵まれトラブルなく終了できました。

左から 優勝者:藤井様と当社の武田社長
お忙しい中ご参加していただいた皆様、協賛品をいただきました協力会社の方々、誠にありがとうございました。
次回もたくさんの方々のご参加をお待ちしております。
令和4年5月30日(月)
鹿妻新堰用水路周辺の清掃活動を行いました。
当日は天候にも恵まれ、社員8名が参加し、道路沿いのゴミを拾い集めました。
空き缶やペットボトルの他、たばこの吸い殻も多く捨てられていました。

これからも地域環境の美化に努め、活動を続けていきたいと思います。
令和4年5月16日(月)に盛岡市新田地区の地域貢献活動を行いました。
松川大堰地区第2号工事の地域貢献を本社支援部隊と共同で実施しました。
現場、本社合わせて8名が参加し、新田地区にて清掃活動を行いました。




さわやかな晴天のもと、道端や茂みのなかのごみを回収しました。
②令和4年5月16日(月)に盛岡市柴沢地区の地域貢献活動を行いました。
岩手山麓地区第11号(北部主幹)工事の地域貢献を本社支援部隊と共同で実施しました。
現場、本社合わせて9名が参加し、柴沢地区にて清掃活動を行いました。



農地に接した道路を中心に、道路わきの大小さまざまなごみを回収しました。
今後も社員一同、地域の皆さまが暮らしやすい環境づくりに努めていきたいと思います。
令和4年6月13日(月)に花巻市にあります、
(仮称)株式会社ネクサス精肉処理工場・事務所増築工事及び排水処理槽新設工事の安全祈願祭(地鎮祭)を行いました。

工事は令和4年11月30日に完成予定です。
より良い品質の施設を提供できるよう、関係者一丸となり安全管理を徹底して施工を進めてまいります。
令和4年4月28日(木)に盛岡グランドホテルにて、岩手県建設業協会盛岡支部主催の合同企業説明会に参加させていただきました。

当初は2月に2年生を対象に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染に伴い4月に延期になり3年生が対象となりました。
当社のブースには10名の生徒さんが説明を聞きに来てくださり、その中には去年行われたインターンシップに来てくださった生徒さんもいました。
今後について、県内、県外、進学と皆さんそれぞれの考えをしっかり持ちながら当社の説明を聞いてくださいました。

この活動を通して、当社を皆さんにもっと知っていただき、また、皆さんの今後の就職活動に活かしていただければ幸いです。
これからもこの活動に積極的に参加していきます。
建設業に興味のある方、、是非昭栄建設で就業体験をしてみませんが?
お待ちしております。
本年も日本健康会議から「健康経営優良法人2022」の認定証をいただきました。当社はこの認定に取り組んで3年目となります。
健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
これからも「食生活の改善」「運動の推進」「働きやすい環境づくり」など、心と体の健康を推進する取り組みを行って参ります。

当社では県内自治体に企業版ふるさと納税をする取り組みを行っております。
企業版ふるさと納税とは、自治体の実施する地域創生事業に対し企業が寄付をするものです。
UIターンといった地域の定住促進や魅力ある街づくりなどに寄与すべく、令和3年度は
県内の様々な自治体に対し企業版ふるさと納税として寄付をさせていただきました。
県内自治体の活性化のため、社会貢献の一環として今後も取り組んで参りたいと思います。
令和4年4月15日(金)に当社が受注致しました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。
≪対象工事≫
八幡平山系竜川第2砂防堰堤(2期)工事

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一で円滑に施工を進めていきたいと思います。