ブログアーカイブ

滝沢市より永年除雪受託業者として感謝状を頂戴いたしました

去る令和3年12月21日、主濱了滝沢市長より永年除雪受託の感謝状を賜りました。

(上各写真:滝沢市より提供)

当社は二十余年、冬場の交通安全のため滝沢市の除雪活動をさせていただいております。

これからも地域の安全や住みよいまちづくりの為、次の30年、40年を目指し尽力してまいります。

カテゴリー: ブログ | 滝沢市より永年除雪受託業者として感謝状を頂戴いたしました はコメントを受け付けていません。

昭栄建設㈱・㈲丸義工務所の新年御祈祷

令和4年1月1日にかいうん神社にて昭栄建設㈱・㈲丸義工務所合同の新年ご祈祷が行われました。

役員・有志の参加者16名により、

『・社員の健康・工事の安全・社業の発展・社会の安定』

を祈願致しました。

今年は良い年でありますように‼

カテゴリー: ブログ | 昭栄建設㈱・㈲丸義工務所の新年御祈祷 はコメントを受け付けていません。

大忘年会を開催しました

令和3年12月24日(金)

雫石プリンスホテルにて、大忘年会を開催しました。

昨年は新型コロナの影響で開催を見送りましたが、今年は万全の対策をしながら無事に開催することができました。

開会の辞に続き、社長挨拶、来賓紹介及び乾杯をし開宴となりました。

続いて、各現場・プロジェクトを対象に18件の社内表彰が行われました。
お互いに一年の労をねぎらい、新年に向けてさらに団結を強めることができました。

美味しいお料理やお酒と共に楽しい時間を過ごし、後半にはクリスマスケーキのお振舞もあり、笑顔でお開きとなりました。

今年一年お世話になりました関係者の方々には心より感謝申し上げます。引き続き令和4年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

カテゴリー: ブログ | 大忘年会を開催しました はコメントを受け付けていません。

39期第2回昭栄会合同地区安全協議会を行いました

令和3年12月17日(金)に、39期第2回昭栄会合同地区安全協議会を行いました。

コロナも収まってきた時期ではありましたが、今回は昭栄会・昭栄建設㈱役員のみで実施しました。

今回は、盛岡市好摩地内にあります水利施設等保全高度化事業松川大堰地区第2号工事と、盛岡市柴沢地内にあります農村災害対策整備事岩手山麓地区第11号(北部幹線)工事の2つの現場を対象にパトロールをしました。

現場①水利施設等保全高度化事業松川大堰地区第2号工事

  

現場②農村災害対策整備事業岩手山麓地区第11号(北部幹線)工事

  

実施後、各現場事務所の休憩場をお借りして反省会を行い、良好事項・指摘事項を発表しました。

天候が悪い中、参加していただきました皆様、ありがとうございました。

これからも現場で働く皆さんの安全の為にも、昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会の推進をしていきますので今後もご協力をお願い致します。皆さま、ご安全に!

カテゴリー: ブログ | 39期第2回昭栄会合同地区安全協議会を行いました はコメントを受け付けていません。

女性社員座談会を実施しました

令和3年11月15日(月)

当社の「女性活躍推進」を進めるにあたり、初めての女性社員座談会を開催しました。

女性社員8名(内2名はリモート)が参加し、第一部では、社内の衛生管理責任者が講師となり、ダイバーシティやアイコンシャスバイアスの理解についての研修を行いました。

第二部では、女性活躍推進や次世代育成支援などのテーマをもとに、フリートークで盛り上がりました。

当社ではここ数年で女性社員の人数が増え、資格を取得して活躍する女性社員も多く見られるようになりました。普段なかなか一同に会する機会がないのですが、年齢も部署も違う様々な立場で、日々感じている事を共有し、お互いの理解を深める事ができました。と同時に、さらなる取り組み内容について目指す形が見えてきました。まだまだ男性が多い業界ですが、女性だからこそ力を発揮できる部分も多くあるように感じます。今後も研修会を重ね、よりよい職場環境をめざし、会社全体を盛り上げていければと思います。

カテゴリー: ブログ | 女性社員座談会を実施しました はコメントを受け付けていません。

昭栄本社にアート作品!!

11月より昭栄建設では本社社屋外壁の一角や玄関ポーチのひさし、エレベータドアなどにカラフルなラッピングを施しております。

こちらの各プリントは盛岡などを拠点に全国でアート作品の普及に取り組む株式会社ヘラルボニー様に依頼し、設置させていただいた「アート作品」です。

 

盛岡市内のショップやギャラリーで、またテレビや新聞、ネット等を通じてのニュースなどでご存じの方も多いかと思いますが、ヘラルボニー社は様々な障害のある作家と契約を結び、そのアート作品を「チャリティ」ではなく「ビジネス」として世に送り出すソーシャルビジネスカンパニーです。

慈善ではなく、ビジネスパートナーとして作家と共に歩む新しい形の福祉を実践するその精神に弊社も共感し、応援して参りたいと思います。

盛岡市上堂の本社前をお通りの際は是非ご覧ください。

 

↓ 株式会社ヘラルボニーHP (外部サイト)

株式会社ヘラルボニー|”異彩を、放て。”をミッションに掲げる福祉実験ユニット (heralbony.jp)

 

 

カテゴリー: ブログ | 昭栄本社にアート作品!! はコメントを受け付けていません。

我社の健康経営

昭栄建設㈱は、2020年から「健康経営優良法人」に認定されています。

当社はその取り組みの一環として、社員の健康管理(「カラダ」、「食生活」、「メンタルヘルス」)を目的に、日本経済新聞に記載してある『カラダづくり』という記事を3年以上継続して社内に掲示しております。

 

働く上で、健康管理は大切なことです。

この記事を見て、社員の皆さんが少しでもカラダや心のストレスを解消し、今よりもさらに仕事の質を上げていただければ幸いです。

また、会社としても社員の皆さんの健康のため、働きやすい職場づくりのために“健康なカラダづくり”に取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 我社の健康経営 はコメントを受け付けていません。

(仮称)盛岡学校給食センター整備運営事業建設工事安全祈願祭

株式会社盛岡スクールランチパートナーズが盛岡市と事業契約を締結し整備運営事業を推進しております。

その事業の中で、「(仮称)盛岡学校給食センター整備運営事業」の建設工事を、昭栄建設・樋下建設特定共同企業体で施工ささせていただくことになりました。着工に伴い、11月9日(火)建設予定地にて安全祈願祭を行いました。盛岡市教育委員会事務局はじめご来賓の方々、工事関係者など約20名が参列されました。

工事は令和5年1月に完成し、供用開始は4月の予定です。

新しい給食センターは、17の小中学校を対象に一日8000食の提供が可能な施設です。次世代を担う子ども達のための施設に携われることを嬉しく思います。

より良い品質の施設を提供できるよう、関係者一丸となり安全管理を徹底して施工を進めてまいります。

 

カテゴリー: ブログ | (仮称)盛岡学校給食センター整備運営事業建設工事安全祈願祭 はコメントを受け付けていません。

置き型社食「オフィスおかん」を導入しました

当社は「健康経営優良法人2021」に認定されています。

その取り組みの一環として、社員の食生活を改善することを目的に、置き型社食「オフィスおかん」を導入しました。

毎月一定量のお惣菜が届き、従業員は全て一品100円で購入することができるサービスです。

カップ麺やコンビニ弁当、おにぎりだけで済ませてしまったり・・・そんな偏った食事に一品追加することで、栄養バランスのとれた食事が実現し、健康面をサポートしてくれます。

添加物が少なくて安心、ヘルシーでおいしい、と評判は上々です。

改めて、働く上でも健康に直結する食事の大切さを実感しました。

これからも働きやすい環境作りに取り組んでいきたいと考えています。

カテゴリー: ブログ | 置き型社食「オフィスおかん」を導入しました はコメントを受け付けていません。

昭栄建設株式会社 横澤会長・武田社長就任祝賀会開催:昭栄会(協力企業で構成)主催

弊社の横澤会長の英断により、9月1日付けにて横澤社長が代表取締役会長に、武田専務が代表取締役社長に就任の運びとなりました。

昭栄会の太長根会長・田中副会長・鈴木副会長が発起人となり、10月1日に昭栄会主催の就任祝賀会を盛岡グランドホテルにて開催していただきました。

開催いただきました昭栄会の皆様には厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

弊社は今後とも皆様のご指導、ご鞭撻を仰ぎながら、共に前に向かって進む所存でございます。

どうか末永きご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: ブログ | 昭栄建設株式会社 横澤会長・武田社長就任祝賀会開催:昭栄会(協力企業で構成)主催 はコメントを受け付けていません。