ブログアーカイブ

「健康経営優良法人2020」認定証をいただきました

この度、日本健康会議から「健康経営優良法人2020」の認定証をいただきました。

健康経営優良法人制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

弊社としては、「食生活の改善」「運動の推進」「働きやすい環境づくり」など、心と体の健康を推進する取り組みを引き続き行って参ります。

カテゴリー: ブログ | 「健康経営優良法人2020」認定証をいただきました はコメントを受け付けていません。

第3回昭栄会合同地区安全協議会を実施しました

令和2年2月27日(木)に、第3回目の昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会による安全パトロールを実施しました。

新年になって初めてのパトロールですが、今回は昭栄会役員のみでの実施となりました。

今回パトロールを行った現場は、紫波町にあります農地整備事業(経営体育成型)星山・犬吠森地区第5号工事現場を2班に分かれてパトロールをしました。

 

実施後の反省会では、班ごとに良好事項・指摘事項を発表しました。

少し寒い中ではありましたが、天候に恵まれパトロール日和でした。

そして、さらなる現場の安全、作業環境を改善する良い機会となりました。

参加された皆様、ありがとうございました。

これからも、昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会は現場で働く皆さんの安全の為に、この活動を推進していきますので今後ともご協力をお願い致します。

 

カテゴリー: ブログ | 第3回昭栄会合同地区安全協議会を実施しました はコメントを受け付けていません。

盛岡工業高等学校へ就職説明会に参加しました

令和2年2月20日に岩手県建設業協会盛岡支部が主催の合同就職説明会に参加しました。

当日は、26社の建設業社が参加する中、弊社からは盛岡工業土木科OBの徳江管理部長と建築・デザイン科OBで建築部の菊地、また、総務からは横澤と滝本が参加しました。

弊社に興味をもって来てくださった生徒さんへ、建設業の魅力や地元就職のメリット等をPRさせていただきました。

生徒の皆さんに、より関心をもっていただけるよう社員へのインタビューを撮影した動画や、ドローンを使用し、現場の上空を撮影した動画を用いて説明させていただきました。

また、土木の現場や建築の現場、建築の設計に女性が多く活躍していることなどの説明を聞いた生徒さんは、大変驚いた様子で興味深く話を聞いてくださいました。

今回の就職説明会を通して、さらに建設業に興味をもっていただき、今後の就職活動等に役立てていただけたら幸いです。

また、インターンシップや、職場体験学習など機会があればぜひ、昭栄建設株式会社へお越しください。

カテゴリー: ブログ | 盛岡工業高等学校へ就職説明会に参加しました はコメントを受け付けていません。

サンライフ盛岡のオープニングセレモニーに参加しました

2019年4月から12月にかけてサンライフ盛岡大規模改修工事を行いました。

屋根、外壁、内装の改修や、LED照明やエアコンの交換、トイレの洋式化などの改修を行いました。

盛岡市では初の「設計施工一括発注方式」の工事で、無事故、無災害で無事に竣工を迎えることが出来ました。

オープニングセレモニーには、盛岡市長をはじめ、多くの関係者の方が参加されている中、コンソーシアム代表企業として弊社の横澤社長、鈴木企画開発部長(統括責任者)並びに現場代理人を務めた竹田隆弘さんと、設計担当の株式会社渡辺設計事務所から渡辺社長と電気設備担当の有限会社山田電設から舘澤社長も参加させていただきました。

これからも、利用される多くの方の笑顔に思いを馳せながら、施工に励み日々精進して参ります。

カテゴリー: ブログ | サンライフ盛岡のオープニングセレモニーに参加しました はコメントを受け付けていません。

昭栄建設㈱・昭栄会合同安全祈願祭及び懇親会開催

1月24日(金)に盛岡グランドホテルにおいて昭栄建設㈱と昭栄会合同で安全祈願及び懇親会を盛大に開催しました。

約130名の参加者とともに、今年一年の安全と企業の発展を祈願しました。

懇親会では、横澤社長と昭栄会の太長根会長に新年の挨拶をいただきました。

挨拶を頂いた後、日頃からお世話になっている昭栄会会員の企業の中で、特にもお力添えをいただいた2社へ

横澤社長からお礼を込めまして、表彰させていただきました。

 

 

 

 

 

昨年同様に盛岡芸妓様をお招きして、お祝いの舞をご披露いただきました。

本年も多数のご参加をいただきありがとうございました。

気持ちを新たにして、昭栄会の皆様と共に日々精進して参ります。

カテゴリー: ブログ | 昭栄建設㈱・昭栄会合同安全祈願祭及び懇親会開催 はコメントを受け付けていません。

第2四半期全社員会議を行いました

1月18日(土)に本社大会議室において、多くの社員が参加し、第2四半期会議を行いました。

社長から「大・中・小と様々な問題があったが、共有力とチームワーク力をもって、社員一丸となり進んでいきましょう」

という決意が表明されました。

参加した社員は「自分の目標を明確にし、着実に一歩進む大切さ」を再認識し、年度目標の達成に向けて再スタートするという意義深い会議となりました。

最後には当社の「経営理念・社是・社訓」を全員で唱和しました。

気持ちを一つに日々の業務に取り組んでまいります。

カテゴリー: ブログ | 第2四半期全社員会議を行いました はコメントを受け付けていません。

6年連続で優良県営建設工事表彰を受賞しました

この度、令和元年度優良県営建設工事を受賞しました。

上段右から2番目 横澤社長

この表彰制度は、建設業の健全な発展と施工技術の向上を目的に、実施されているもので、卓越した技術により工事成績が良好で、他の模範となる優良な工事が選定されるものです。

弊社からは、『県営備後第1アパート(10・13号棟)建設(建築)工事』が表彰されました。

建築工事としての表彰は、当社で第1号となります。

 

今回の表彰により、6年連続の受賞となりましたことをとても光栄に思います。

また、関係者の皆様のおかげと感謝しております。

 

今回の受賞を更なる励みに、より一層の技術力向上をめざし、誠意を尽くしてこれからの仕事に取り組んでまいります。

カテゴリー: ブログ | 6年連続で優良県営建設工事表彰を受賞しました はコメントを受け付けていません。

昭栄会合同地区安全協議会を実施しました

 

令和元年11月29日(金)に、昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会(安全パトロール)を行いました。

 

今回は、盛岡市内にあります北上川上流見前地区堤防強化工事と、滝沢市にあります岩手山麓農業水利事業南部主幹線用水路(その8)工事の2つの現場を3班に分かれてパトロールしました。

タカヤアリーナ(旧アイスアリーナ)で集合・開会式を行い、最初の現場に向かいました。

 

現場①:北上川上流見前地区堤防強化工事

 

現場②:岩手山麓農業水利事業南部主幹線用水路(その8)工事

 

実施後の反省会では、グループごとに良い点・指摘事項を発表し、最も早急に改善するべき指摘事項を5つ程にまとめました。

 

昭栄会合同でのパトロールは今年最後となりましたが、天候に恵まれ、パトロール日和でした。

 

参加された皆様のおかげで、現場の安全、作業環境を改善するいい機会になりました。

 

これからも安全と現場で働く皆さんの為にも、昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会の活動を推進していきますので今後もご協力をお願い致します。

カテゴリー: ブログ | 昭栄会合同地区安全協議会を実施しました はコメントを受け付けていません。

優秀安全運転事業所表彰を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和元年10月31日(木)に優秀安全運転事業所として自動車安全運転センター様から銅賞を受賞しました。

弊社では、運転記録証明書をもと年に一度、安全運転に努めた社員へ表彰を行っています。

今回、銅賞の受賞にあたり社員一丸となってさらに安全運転を心掛け精進して参ります。

カテゴリー: ブログ | 優秀安全運転事業所表彰を受けました。 はコメントを受け付けていません。

いわて盛岡シティマラソンに参加しました。

令和元年10月27日に行われた、『いわて盛岡シティマラソン』に参加してきました。

盛岡シティマラソンには、県内外から1万人以上の参加がある中、当社からは8.8kmに4名、フルマラソンに4名の8名が参加しました。

天候は曇りでしたが、雨が降ることもなくマラソン日和で気持ちよく走ることができてよかったです。

          

8.8kmでは4名全員が完走でき、フルマラソンも2名が完走することができました!

残りの2名は残念ながら関門に間に合いませんでした。

       

今回のマラソンは私たちにとってとてもいい体験になりました。

翌日から激しい筋肉痛に襲われていますが、来年に向けてトレーニングに励みたいと思います。

参加された皆さん、そして応援に来てくださった皆さんお疲れさまでした、そしてありがとうございました。

こうした体験で鍛えられた精神や得た達成感を仕事でも活用し、日々精進して参ります。

カテゴリー: ブログ | いわて盛岡シティマラソンに参加しました。 はコメントを受け付けていません。