ブログアーカイブ

盛岡工業高校インターンシップを実施しました

令和2年10月6日(火)~8日(木)の3日間、盛岡工業高校2年生の建築・デザイン科3名、土木科3名計6名のインターンシップを実施しました。

1日目は沿岸の建築・土木の現場見学、2日目は土木建築で分かれての就業体験、3日目は午前が就業体験と午後はドローンの操縦体験を行いました。

≪1日目≫現場見学

≪2日目≫就業体験

≪3日目≫ドローン操縦体験

  

 

3日間のインターンシップを通して、現場の雰囲気や安全の大事さなどをしっかり学ぶことができたと思います。

盛岡工業高校生6名の皆さん、3日間のインターンシップ本当にお疲れ様でした。

今回のインターンシップで学んだことを今後の進路に少しでも役立てていただけたら幸いです。

 

カテゴリー: ブログ | 盛岡工業高校インターンシップを実施しました はコメントを受け付けていません。

昭栄会ゴルフコンペを行いました

令和2年9月26日(土)に南部富士カントリークラブにて、昭栄会ゴルフコンペが開催されました。

総勢43名の方に参加していただき、朝の8時30分に岩手山コースと姫神山コースでスタートしました。

今年の優勝者は、イワサキ屋の岩崎竜也様でした!

今後もこのようなレクリエーションで昭栄会・昭栄建設㈱の親睦を図っていける機会を増やしていきたいと思います。

参加されたみなさん、ありがとうございました。

 

カテゴリー: ブログ | 昭栄会ゴルフコンペを行いました はコメントを受け付けていません。

令和2年9月の地域貢献活動を行いました

令和2年9月23日(水)に、花巻市宮野目地区の地域貢献活動を行いました。

当社からは6名が参加し、県道286号線に沿って約500mを清掃しました。

 

 

 

 

 

 

比較的交通量の多い道路沿いという事もあり、多くのごみを拾い集められました。

今後もこのような地域貢献活動を続けていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 令和2年9月の地域貢献活動を行いました はコメントを受け付けていません。

職場見学を行いました

令和2年8月7日(金)に久慈工業高校、江南義塾高校の2名を対象に応募前見学を実施しました。

最初は会社で業務内容の説明や現場をドローンで撮影した動画などを見せた後、大槌町の(仮称)ますと乃湯新築工事現場にて見学をしました。

  

 

また、9月14日(月)に八戸工業大学第一高校の生徒1名の応募前見学を行い、盛岡市内の城西中学校大規模改修工事現場にて見学をしました。

  

最初は緊張していましたが、現場見学が始まると真剣な表情になり、わからないことなどの質問を積極的にしていました。

今回の現場見学を通して、生徒皆さんの今後に活かしてほしいと思います。

 

 

 

カテゴリー: ブログ | 職場見学を行いました はコメントを受け付けていません。

盛岡市シェイクアウト‐2020-に合わせて本社避難訓練を行いました。

令和2年9月1日(火)11時より、盛岡市シェイクアウト-2020-に合わせて本社にて避難訓練を実施しました。

盛岡市シェイクアウト-2020-は地震発生の合図とともに「3つの安全確保行動」を行う、一斉防災訓練です。

弊社では放送と共に社員一人一人が安全確保行動を行い、集合・避難場所に避難しました。

       

避難後は集合・避難場所にて消火器の使用訓練を行い、消火器の使用方法を再確認しました。

本社より25名が参加し、避難訓練を通じて社員一人一人が防災意識を持ち日々の業務に生かしてまいります。

カテゴリー: ブログ | 盛岡市シェイクアウト‐2020-に合わせて本社避難訓練を行いました。 はコメントを受け付けていません。

工事の安全祈願を行いました

9月10日(木)

当社が受注しました工事3件の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて安全祈願を執り行いました。

当社の工事関係者が参列し、無事故・無災害で竣工を迎えられるよう祈願してまいりました。

<対象工事>

1、岩手山麓農業水利事業北部主幹線用水路サイホン改修(その2)工事

2、岩手山麓農業水利事業南部主幹線用水路(その4-1)工事

3、八幡平山系竜川地区外砂防堰堤工事

関係者一丸となり安全第一にて工事を進めてまいります。

カテゴリー: ブログ | 工事の安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。

38期第1回昭栄会合同地区安全協議会を実施しました

令和2年8月5日(水)に、昭栄建設㈱・昭栄会合同地区安全協議会による安全パトロールを実施しました。

38期になって初めてのパトロールですが、今回はコロナウイルス感染拡大防止のため、昭栄会三役のみでの実施となりました。

 

今回のパトロール対象現場は、大槌町にあります『(仮称)ますと乃湯新築工事』の現場をパトロールしました。

 

   

  

屋内の反省会はマスクを着用していますが、屋外では適宜マスクを外すなど熱中症にも注意しながらのパトロールでした。

実施後の反省会で良好事項・指摘事項の発表があり、さらなる現場の安全、作業環境を改善する良い機会となりました。

参加された皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: ブログ | 38期第1回昭栄会合同地区安全協議会を実施しました はコメントを受け付けていません。

盛岡市道好摩永井線にて地域貢献活動を行いました

令和2年8月11日(火)に、盛岡市道好摩永井線にて地域貢献活動を行いました。

当日は、社員5名、現場から2名参加していただき、計7名での実施となりました。

  

天候には恵まれましたが、蒸し暑く風が強い中での活動で適宜マスクを外すなど熱中症にも注意しながら行いました。

また、見た目はあまりゴミがないように見えましたが、活動が始まるとたくさんのゴミが見つかりました。

  

今後もこのような活動を継続し、地域貢献に繋げていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 盛岡市道好摩永井線にて地域貢献活動を行いました はコメントを受け付けていません。

令和2年7月の地域貢献活動を行いました

①令和2年7月10日(金)に花巻空港入口付近(県道294号線)の

 清掃活動を行いました

 

当社から社員7名が参加し、約500mの空港近くの道路沿いを清掃しました。

一見ゴミはないように見えましたが、車の交通量が多いこともあり予想以上にゴミが多く見つかりました。


②令和2年7月20日(月)に宮古市区界地内(県道170号・171号線)の

 清掃活動を行いました。

 

社員6名が参加し、県道170・171号線合わせて約700mの道路沿いを清掃しました。

 

 

 


③令和2年7月31日(金)に宮古市田鎖・松山地内(県道277号線)の

 清掃活動を行いました

 

当日は雨予報でしたが、天候に恵まれ快晴の中約1kmの道路沿いを清掃しました。

カテゴリー: ブログ | 令和2年7月の地域貢献活動を行いました はコメントを受け付けていません。

令和2年度岩手山登山をしました

令和2年7月23日(木)

毎年この時期に行っている登山ですが、今年は昭栄建設株式会社と協力業社の有志で集まりで岩手山登山をしてまいりました。

今回は、焼き走り登山口から登頂しました。

午前6時半ごろは、天候は曇りでしたが、頂上に近づくにつれ周りの景色が見えるくらいにまで晴れました!

  

道のりが少し険しい中でしたが、無事たどり着いた頂上!

少し雲はかかりましたが、すぐに風に流れ太陽が見えました。天気が良かった分、すごい達成感があった中で登頂した全員が怪我無く下山することができてよかったです。

今年の登山はいろんなことに恵まれたので、今期も全社一丸となり、健康、そして安全第一で業務に励んでまいります。

カテゴリー: ブログ | 令和2年度岩手山登山をしました はコメントを受け付けていません。