いよいよ工事も最終段階を迎えております。現場管理をしている社員の千葉さん、山口さんは最後まで気を抜かず、無事故無災害で工事を進めたいと話しております。地元の方から喜ばれる品質で工事を終了したいと意気込みもって工事を管理しております。みなさん、完成まで今しばらくお待ち願います。
◆発注者 独立行政法人都市再生機構岩手工事事務所発注
◆盛岡南宅地整備(23-2)工事
◆工期 平成23年10月~平成24年12月 ◆請負工事代金 301,875千円
いよいよ工事も最終段階を迎えております。現場管理をしている社員の千葉さん、山口さんは最後まで気を抜かず、無事故無災害で工事を進めたいと話しております。地元の方から喜ばれる品質で工事を終了したいと意気込みもって工事を管理しております。みなさん、完成まで今しばらくお待ち願います。
◆発注者 独立行政法人都市再生機構岩手工事事務所発注
◆盛岡南宅地整備(23-2)工事
◆工期 平成23年10月~平成24年12月 ◆請負工事代金 301,875千円
当社の完成間近の現場を紹介します。
◆発注者 岩手県盛岡広域振興局発注◆岩手山地区地域防災対策総合治山工事
◆工期 平成23年10月~平成24年11月 ◆請負工事代金 156,013千円
現場は、長期間にわたり、冬期をこえ、八幡平のふもとで大変な気候の中、工事の最終段階を迎えております。佐藤現場代理人は、工事期間中、八幡平の温泉を満喫したりしたそうです。無事故無災害で最後まで気を緩めず、完成検査を終了していきます。
去る平成24年10月20日に恒例の地域貢献活動の地域清掃も第15回となりました。
当日は、秋晴れの天気の中、社員15名ほどで実施されました。
社員はいい汗を流し、地域の環境へお手伝いすることができました。除草中には、へびが現れびっくり!の場面もありましたがたくましい社員が自然へかえすなどの珍しい光景もありました。今後も、継続して地域の環境へも配慮していきたいものです。
10月3日に岩手県建設業女性マネジングスタッフ協議会の会員68名のなか昭栄建設からも参加し、国土交通省南三陸国道事務所の管内の現場視察会に参加しました。柴田所長様の「釜石の軌跡」などなどや今後の国道45号釜石山田道路などの説明、後藤専門官様、香木監督官様からの水海高架橋(熊谷組・オリエンタル白石JV施工)の現場説明などをうけ、震災の復興のスピードを感じてきました。出来たばかりだという南三陸国道事務所の24年度の工事概要をいただきました。柴田所長に人柄そして時間を割いていただき本当に感謝いたしております、ありがとうございました。
去る9月13日に盛岡工業高校土木科2年生生徒36名を迎え、施工している土木工事の現場を開放し、研修を行いました。測量機器をつかっての体験学習や重機とのふれあい学習などで地域との交流をはかり、次世代の建設技術者への育成の一助となればと実施いたしました。生徒さんが卒業するときは是非昭栄建設に就職したいと思っていただければ幸いです。(盛岡南宅地整備24-1(220,500千円).23-2工事(301,875千円)=都市再生機構発注)(四十四田ダム床止護岸工事(81,585千円=国土交通省発注)
こんにちは。
今回は、当社所有の土地を紹介致します。
場所は、啄木のふる里、渋民のサン・タウン渋民です。
土地分譲販売中です。
土地のご案内やお問い合わせは、民間営業部 大坊(だいぼう)まで。
お問い合わせお待ちしております。
盛岡市みたけにK様邸が24年8月に完成いたしました。
昭栄建設の設計から建築工事までを手かげた住宅工事です。
インテリアプランナーも設計と一体となり、お客様の声を
形にできた住宅にご満足いただいけたとのありがたいお言葉を
頂戴できました。本当にありがとうございました。
8月22日 鮨 丸仙 がオープンしました。
あの震災から1年5カ月経ちましたが、無事再開の運びとなり、当社でも復興に携わることができ誠に安堵しております。
宮古市内でも、これぞというおいしいお鮨を食べることができるとのことで社員からも好評です。皆様、是非一度、足を運んでみていただきたいと思います。カウンターからの眺めは最高です!ちなみにおまかせチラシ鮨は絶品です。(談:松尾)
住所 宮古市太田2-3-4