ブログアーカイブ

現場見学会を開催致します!

令和6年8月2日(金)に、

『昭栄建設㈱×NPO モグモグ 共同主催!現場見学会』を開催します!

見学現場は、滝沢市ビッグルーフ滝沢の隣で行っている

(仮称)結まち滝沢クロス開発造成工事現場になります。

参加申込は、下記URLからお願いします!

https://forms.gle/mebXjUPK38YTpMMX8

当日は、現場内見学や重機の試乗体験、お絵描きタイム、昼食会を予定しております。

現場見学は定員40名と決まってますが、昼食会については無制限です!

皆さんの参加をお待ちしております!★

カテゴリー: ブログ | 現場見学会を開催致します! はコメントを受け付けていません。

昭栄建設(株)・昭栄会合同安全大会を開催しました

令和6年6月20日(金)に『昭栄建設(株)・昭栄会合同安全大会』を当社が3年間を要して建築を手がけた軽米交流センター”宇漢米(うかめ)館”にて開催しました。

今年は、「危険に気づくあなたの目 そして摘み取る危険の芽 みんなで築く職場の安全」をテーマに、当社社員、協力会である昭栄会会員様をはじめ多くの方にお集まりいただきました。

昭栄会会長、当社社長より挨拶の後、軽米交流センターの所長をしていた当社社員から現場の概要、当時の現場の状況や苦労した点などの発表を行いました。

その後、安全表彰として協力会社様、協力会社の社員様に授賞式を行いました。

安全標語表彰では、多数の力作の中から最優秀に選ばれた一首を代表として表彰させていただきました。

表彰された皆様、おめでとうございます。

また、昨年から引き続きこどもの居場所ネットワーク岩手様へ昭栄建設、昭栄会からそれぞれ寄付をさせていただいております。

当日は、共同代表様に目録を贈呈いたしました。

また、ダイドードリンコ株式会社盛岡 白石マネージャーから、子どもの居場所づくり大作戦として自動販売機支援についての内容をお話しいただきました。

安全大会の後半には、4名の講師の方に講話を頂きました。

初めに、二戸労働基準監督署 唐崎署長から、『安全な作業のために』をテーマに講話いただきました。

続いて、谷村クリニック 金澤医学療法士から、『就業者の腰痛対策』をテーマに腰痛予防ストレッチの方法を講話いただきました。

続いて、昨年に続き盛岡西警察署 葛巻警部補から、交通安全をテーマに”KYK”という機械を使い、会場に皆さんにも参加していただきながら、道路での危険や事故予測について講話いただきました。

最後に、岩手のアイドル ふじポン様からコミュニケーションをテーマに講話いただきました。

安全大会の最後に社員代表による全国安全週間のスローガン唱和と、安全宣言を行い、本年の安全大会は終了しました。

ご出席いただいた皆様、貴重な講話を頂いた講師の方々、お忙しい中ありがとうございました。

これからも安全活動の着実な実行を図り、ゼロ災害の達成に努めてまいります。

カテゴリー: ブログ | 昭栄建設(株)・昭栄会合同安全大会を開催しました はコメントを受け付けていません。

中野消防現場見学会を実施しました

令和6年6月8日

当社で施工中の「盛岡中央消防署中野出張所庁舎建設(建築主体)工事」の現場で、隣接する小学校の親子を対象とした現場見学会を実施しました。児童とその家族合わせて約20名の方々にご参加いただきました。

現場代理人の長谷川より、工事概要と注意事項を説明したうえで、現場構内に移動しました。

大型クレーン車による荷物の吊り上げ作業を見学し、高所作業車に乗車したほか、クレーン車の乗車体験もありました。

普段なかなか入ることのできない工事現場で、子どもも大人も楽しんでいただけました。

その後、現場事務所へ移動し、重機のお絵描きや塗り絵を楽しみました。

最後は、当社とお付き合いのあるチャバタケdoorsビルの屋上に移動し、社員も一緒にお弁当を食べながら交流を深めました。

地域の消防署がどのように建てられるのか、建設業はどんな仕事なのかを少しでも知ってもらえたらとても嬉しいです。

子ども達に描いてもらった絵は、現場の掲示板に貼り出し、通行人の方々にもご覧いただけるようにしました。

今後も継続的に開催していきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 中野消防現場見学会を実施しました はコメントを受け付けていません。

ふれあいらんど岩泉再整備工事安全祈願祭

令和6年6月12日

岩泉町発注の「ふれあいらんど岩泉再整備工事」の安全祈願祭を現地で行いました。

岩泉町はじめSPC、設計・施工の関係者が参列し、工事の無事完成とリニューアルした施設が地域活性化の拠点となるよう祈願しました。

岩泉町長中居健一様による鎌入れ、アトリエJIGSAW代表取締役岸一様による鍬入れ、当社の武田社長による鋤入れを行い、関係者が玉串奉奠を行いました。

関係者一丸となり、完成に向けて邁進してまいります。

事業コンセプトやリニューアルの内容については、こちらのブログを以下よりご覧ください。

↓ ↓ ↓

「ふれあいらんど岩泉」が「CYMBALS(シンバルス)」として生まれ変わります♪ | 昭栄建設スタッフブログ (shoei-kk.co.jp)

カテゴリー: ブログ | ふれあいらんど岩泉再整備工事安全祈願祭 はコメントを受け付けていません。

女神山登山:登山愛好会

令和6年6月15日(土)に今年2回目、女神山登山をしてまいりました。

当日は11名で初めての女神山に挑戦しました。

天候にも恵まれ、楽しく登れる!と集合場所で思ったのもつかの間。。。

いざ登山口前の駐車場まで車で行こうとしましたが、まさかの事態!

なんと、駐車場までの道路が通行止めで、登山口前駐車場まで約6キロを歩いて行き、本命の登山口から登頂開始!

最初の登山口は中々にキツイ急斜面でしたが、頂上付近は緩やかな道になっており、景色も最高でした!

下山は、滝が見れるルートを降り、心も癒されました。

今回も11名全員怪我無く登頂下山する事ができたので良かったです。

カテゴリー: ブログ | 女神山登山:登山愛好会 はコメントを受け付けていません。

鹿妻新堰用水路周辺の清掃活動を実施しました

令和6年5月29日(水)

アドプト協定に基づき、鹿妻新堰用水路周辺の清掃活動を行いました。

当日は天候にも恵まれ、社員7名が参加し、道路沿いのゴミ拾いをしました。

空き缶やペットボトルの他、たばこの吸い殻も多く捨てられていました。

これからも身近な場所を綺麗に保つことを心掛け、社員全体で地域の環境美化を目指して活動を続けていきます。

参加された皆様、お疲れさまでした!

カテゴリー: ブログ | 鹿妻新堰用水路周辺の清掃活動を実施しました はコメントを受け付けていません。

ICT体験会を行いました

5月29日、所長会議の一環として、株式会社ワキタ 盛岡営業所様の協力でICT機器の体験会を行いました。

当日はまず、現場事務所にて体験する2種類の機器について説明がありました。いずれも重機に取り付けて作業者の補助となるマシンガイダンス機器ですが、それぞれのメリット、デメリットを理解し、現場の状況にあわせて使い分けることが大事とのこと。

その後、現場にて実機を使用した操作方法の解説を受けました。

用意されたのはバックホーに装着し測量機器で重機の位置を特定するタイプとGPSで重機の位置を特定するタイプの2種類で、それぞれ現場での初期設定方法から実際の操作方法まで説明していただきました。

ワキタ様のデモの後は、実際に当社の社員が搭乗して実機体験を行いました。

ブログ担当Sはバックホーに乗ったことがないため、遠くで眺めることしかできません……。

それはさておき。このマシンガイダンス、車内に設置されたモニターに施工箇所のデータが表示されており、そのガイドにしたがって掘ればいいので、現場において時間を要する丁張作業がいらなくなるというすぐれもの。

しかしモニターに注視しながらの操作は想像よりも難しく、使いこなすにはオペレーターの習熟がある程度必要との声も聞かれました。

体験会を終えた後の所長会議では、自分の現場でも導入してみたい等の前向きな声が多く聞かれました。

普段重機に接する機会の少ない事務方の担当Sとしても貴重な体験となりました。

今後もこうした勉強会の場を設け、新技術への理解を深める場としたいと思います。

カテゴリー: ブログ | ICT体験会を行いました はコメントを受け付けていません。

「ふれあいらんど岩泉」が「CYMBALS(シンバルス)」として生まれ変わります♪

6月に入り、まさに行楽シーズンといった感じですね。

岩手は自然も豊かでこれからのシーズン郊外でレジャーなど楽しむ方も多いのではないでしょうか。

レジャーといえば自然の中で過ごす「キャンプ」が定番とは思いますが、近年では「グランピング」という自然の中で優雅に過ごせる宿泊施設も人気ですよね。他にも「コテージ」で静かにゆっくりと大人の時間を満喫するというのもいいですよね。

そんな「グランピング、コテージ、キャンプ、アクティビティ」が集結した大自然体験型リゾートが岩泉に来年4月24日にオープン予定★
ということで、そのリゾート施設の工事を当社が代表で行うことになったので告知させていただきます!

もともと「ふれあいらんど岩泉」というレジャー施設でしたが3月末で一旦休業し、リニューアルの工事を来年3月まで行い、「CYMBALS(シンバルス)」という名前で生まれ変わります♪
これからも進行状況について、発信していきます!お楽しみに!!

森の中で体験する「こと」、時をワスレる空間「モノ」
→「森コト」「時ワスレ」リゾート~CYMBALS~

※本事業は、「交流人口の拡大」「子育て支援」「後世代の負担軽減」「健康増進」をコンセプトに岩泉町と一体になって地域を盛り上げていく事業です。

以下は施設のイメージ画像です。

★敷地全体の配置計画図★

★グランピングはこのようなイメージ★

★コテージは森の中で静かに過ごせそうなイメージ★

★センターハウスの内装イメージ★

カテゴリー: ブログ | 「ふれあいらんど岩泉」が「CYMBALS(シンバルス)」として生まれ変わります♪ はコメントを受け付けていません。

建築工事の安全祈願を行いました

令和6年5月27日(月)

当社が受注いたしました工事の着工に先立ち、もりおかかいうん神社にて工事関係者が参列し、安全祈願をして参りました。

≪対象工事≫

令和6年度滝沢市立滝沢小学校屋内運動場大規模改修工事 : 小山田現場代理人

竣工に向けて工事関係者一丸となり、地域の皆さまとコミュニケーションをよく取りながら、安全第一に円滑に進めていきたいと思います。

カテゴリー: ブログ | 建築工事の安全祈願を行いました はコメントを受け付けていません。

塚谷デンタルクリニック地鎮祭

令和6年4月25日

当社で施工させていただく「塚谷デンタルクリニック」の地鎮祭を、建設地である盛岡市本宮において行いました。

お施主様、ご来賓の方々、工事関係者が参列し、工事の安全を祈願いたしました。

令和6年8月10日の竣工に向けて、より良い品質の建物を提供できるよう、関係者一丸となり安全管理を徹底し、施工をさせていただきます。

カテゴリー: ブログ | 塚谷デンタルクリニック地鎮祭 はコメントを受け付けていません。