ブログアーカイブ

2017あっぴリレーマラソン

平成29年9月3日(日)

 

安比高原にて開催された「あっぴリレーマラソン」の職場部門に参加して参りました。

我が社のチームとして、今回で三回目の出場となります。

 

ランナー集合写真

 

台風の影響が心配されていましたが、当日は晴天に恵まれランニング日和でした。

我が社からは2チーム(計12名)でエントリーし、1周2キロメートルのコースをタスキでつなぎゴールを目指しました。

そして、全員怪我もなく無事にゴールし、今年は2チームとも昨年の記録を大幅に上回ることができました。

みんなでゴール!!

全員怪我もなく楽しく走り終えた後には、テントでバーベキューを行いました。

チームの皆さん、準備や応援に来てくださった方々、お疲れ様でした。

来年は更に記録を上回るようトレーニングしていきます。

仕事においてもチームワークを大切に日々精進して参ります。

 

カテゴリー: ブログ | 2017あっぴリレーマラソン はコメントを受け付けていません。

職場体験学習を実施しました。

平成29年9月1日(金)

岩手大学理工学部の学生さん2名を迎えて、職場体験学習を実施しました。

現場への出発前に (一番右の横澤社長、右から三番目に佐々木工事管理土木部長、中央の女性が同大学先輩の入社2年目土木部現場で頑張っている鈴木茜さん、一番左が千葉常務)

土木の現場を見学したいとのことで、まずは、
「岩手山麓(一期)農業用水利事業北部主幹線用水路(その5)工事」の現場見学です。

一番左手前が戸塚代理人。工事概要を丁寧に説明してもらいました。

残念ながら現場は施工が始まったばかりでしたが、設計図を基に説明を受けました。

現場では0.45㎥級のバックホウに乗せてもらい、普段出来ない体験を真剣にそして笑顔で学習しました。

次に、八幡平の「八幡平山系荒沢地区砂防堰堤工事」に移動し、現場見学を行いました。ここでは鈴木茜さんの丁寧な説明で、普段見ることのない現場を戸惑いながらも目を輝かせて見学していました。

当日は、天候にも恵まれ、暑い中の体験学習ありがとうございました。
将来の進路に少しでも役立てていただけたら幸いです。

カテゴリー: ブログ | 職場体験学習を実施しました。 はコメントを受け付けていません。

青森ねぶた祭

平成29年8月6日(日)

青森に本社を置くS社様のご招待で、青森ねぶたを初!観覧させていただきました。

いずれも大迫力、出場総台数22台でした。

金魚ねぶた

どうしてこういう祭りを行うようになったのか諸説ありますが・・・歴史を紐解くと、坂上田村麻呂の時代に遡り、その後豊臣秀吉の時代へ。

文禄2年(1593年)京都にて秀吉候の御前で、津軽為信「津軽の大灯籠を紹介」と残されています。
津軽武士の意気地を見せたかったのでしょうか。青森の人々の力強さはここからきているのですね。


今年のねぶた大賞は、女性作家の作品でした。我社でもどんどん女性の活躍を応援していきます。

ねぶた大賞の作品!

そしてS社様、本当に楽しい夏の思い出をありがとうございました。

カテゴリー: ブログ | 青森ねぶた祭 はコメントを受け付けていません。

昭栄会通常総会及び懇親会が行われました。

平成29年7月28日(金)

平成29年度(第35期)昭栄会通常総会及び懇親会が行われました。

総会に出席の会社数は92社、懇親会は63社105名でした。

通常総会

懇親会の弊社社長挨拶では、長年ISOを意識し、E(環境)、Q(品質)、C(原価)、D(約束)、S(安全)の目標管理を、今期(65期)からはS(安全)を最優先に、S、E、Q、D、Cの並びとし目標管理をしていくことが伝えられました。

社長挨拶

続いて、協力会社である有限会社GAT技術士事務所の鈴木社長による乾杯のご挨拶は、女性を活躍させる企業風土をめざそうという内容でした。

有限会社GAT技術士事務所
鈴木社長のご挨拶

また、新たに新規会員5社をお迎えしました。

新規会員の皆様

皆さんお開きの時間まで中座する方もなく、お互い深い親交をあたためた一日でした。

中締め

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。今後とも昭栄会をよろしくお願いいたします。

 

カテゴリー: ブログ | 昭栄会通常総会及び懇親会が行われました。 はコメントを受け付けていません。

職場体験学習を実施しました。

平成29年7月5日(水)

盛岡市立厨川中学校の生徒さん3名を迎えて、職場体験学習を実施しました。

現場への出発前に。(右から2番目が横澤社長、1番左が武田専務)

まずはじめに、建築工事「町立雫石中学校スーパーエコスクール改修工事(第Ⅰ期)」の現場見学です。

右が現場代理人の竹川、左が担当技術者の三上

設計図を確認しながら工事概要の説明を受けたあと、完成したばかりの武道館と改修中の校内を見学しました。

  

次に、土木工事「八幡平山系荒沢地区砂防堰堤工事」の現場見学です。

同様に工事概要の説明を受けた後、現場へ向かいました。

右奥から監理技術者の中村、担当技術者の角掛、現場代理人の嶋岡

現場では測量や重機の体験をさせてもらい、生徒さん3名は初めての経験で戸惑いながらも楽しそうに体験していました。

  

天候にも恵まれ、暑い中見学いただきありがとうございました。

後日、先生・生徒さん達よりお礼のお手紙をいただきました。

少しでも将来の進路に役立てていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | 職場体験学習を実施しました。 はコメントを受け付けていません。

岩手山山開き

平成29年7月1日(土)

岩手県の最高峰(標高2,038m)岩手山山開きが開催されました。

午前6時。滝沢市、雫石町、八幡平市それぞれの登山口で神事が行われました。当社は、滝沢市の馬返し登山口での神事に参加し、その後6人は山頂を目指し元気に出発しました。

あいにくの雨で、足元も滑りやすい中、ただひたすら登り続けました。八合目からは、強風と雨がさらに激しくなり、ようやくたどり着いた山頂です!!

残念ながら、山頂でも景色を楽しむことはできませんでしたが、セレモニーでは、ピッケル交換に続き、約100人の登山者で万歳が行われ登頂の喜びを分かち合いました。

下山する頃には、晴れ間が広がり、景色が望めました。

眼下には虹が表れ、ここまで自分の足で歩いてきたからこその美しい景色に感激しました。

おかげさまで、6人全員が怪我もなく無事に下山することができました。

そして7月1日は、当社にとって年度初めでもあり、良いスタートを切ることができました。今期も全社一丸となり業務に励んでまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: ブログ | 岩手山山開き はコメントを受け付けていません。

安全大会を開催いたしました。

 

平成29年6月17日(土)

岩手県青少年会館にて、『平成29年(第40回)昭栄建設㈱・昭栄会 合同 安全大会』を開催いたしました。

テーマは、「さあ つくろう職場信頼!『きばらず、怠けず』心の安定!」です。

当日は、弊社社員と協力会社様あわせて約150名の参加となりました。

はじめに、弊社社長からの挨拶、続いて昭栄会副会長からのご挨拶をいただきました。

社長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

昭栄会副会長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

安全表彰では、協力会社・現場・個人それぞれが表彰されました。

表彰者の方々と社長との集合写真

 

 

 

 

 

 

 

表彰者の方々、おめでとうございます!

これからも、更なるご活躍をお祈りいたします。

 

続いては、2名の講師をお招きして、ご講演いただきました。

特別講演(前編)「建設業におけるメンタルヘルス対策セミナー」

講師:吉川 直子 様

講師 吉川 直子 様

 

 

 

 

 

 

 

建設業におけるメンタルヘルス対策について、様々な事例に基づいてとてもわかりやすくご説明いただき、とても勉強になりました。この講演で学んだことを基に、より良い職場環境づくりに励んでいきたいと思います。

 

特別講演(後編)「安全管理の創意工夫 建設業 勝ち組の条件」

講師:金子 益雄 様

講師 金子 益雄 様

 

 

 

 

 

 

 

建設事業の世界厳選構造物の紹介や、安全管理と創意工夫など、自分自身の体験談も交えた内容で、とても興味深くお話を聞くことができました。

 

最後に、安全唱和、安全宣言が行われ、皆様のご協力のおかげで、無事に閉会となりました。

安全唱和の様子

 

ご出席いただいた皆様、貴重なご講演をいただいた講師の方々、本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。これからも、安全活動の着実な実行を図りゼロ災害の達成に努めていきます。

それでは、ご安全に!

 

 

 

 

カテゴリー: ブログ | 安全大会を開催いたしました。 はコメントを受け付けていません。

優良県営建設工事担当技術者会長顕彰

平成29年6月12日(月)

建設産業構造改善推進岩手県大会が開催され、

優良県営建設工事担当技術者会長顕彰が授与されました。

当社では、土木部長の佐々木和洋さんが、優良建設技術者として表彰され、

2回目の受賞となりました。

 

表彰状

受賞者による写真撮影

(佐々木さんは、一番上の列 右から二番目です)

 

今回2回目の受賞により、本人はもとより、会社全体の励みとして、

更に、より良い企業を目指し、建設業の健全な発展のため、努力していきたいと思います。

 

カテゴリー: ブログ | 優良県営建設工事担当技術者会長顕彰 はコメントを受け付けていません。

還暦を迎えました!

平成29年6月1日(木)

我が社の土木部 戸塚 直志さんが、還暦を迎えました!

おめでとうございます!!

当社に入社して42年が経ちます。当社で還暦を迎えられた方は今回が初めてです。

そこで、ソフトボールと食べることが好きな戸塚さんには、ソフトボールユニホーム、

ロールケーキ、そして、ちゃんちゃんこをプレゼントしました。

かんぱーい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ赤なちゃんちゃんこを着た戸塚さんと、祝福する武田専務と松尾本部長。

みんなでお祝いをしました。

(左から、武田専務、戸塚さん、松尾本部長です)

 

いただきます!

 

ご飯にウニをたっぷり乗せて、美味しそうに笑みを浮かべる戸塚さん。

若手に負けず、まだまだ元気に頑張っています!今後も、さらなるご活躍を心よりお祈りいたします。

 

 

カテゴリー: ブログ | 還暦を迎えました! はコメントを受け付けていません。

岩手山ろくファミリーマラソン

平成29年5月21日(日)に雫石町で岩手山ろくファミリーマラソンが開催され、当社からは、ハーフ3名10km2名計5名が参加しました。

この日は最高気温30℃近くの暑さで熱中症が心配されていましたが、地域の方々の声援やサポーターの力もあり無事に走りきることができました。

初参加の人もいましたが、全員怪我もなく最後は笑顔でゴールしました。

 

参加メンバーでの集合写真

 

これからもマラソンに限らず様々な地域のイベントに参加していきます!

 

 

カテゴリー: ブログ | 岩手山ろくファミリーマラソン はコメントを受け付けていません。